2013年2月28日木曜日

コミックレビュー 130228

今日は月末恒例のコミック発売日。numaは3冊を購入しました。

まずはこちら。アイアムアヒーロー(11)。

アイアムアヒーロー 11 (ビッグ コミックス)
amazon link



































前巻に引き続き、クルス編です。英雄編ではちょっとダレた部分もありましたが、まだまだ謎が多いクルス編では今後に期待出来ます。とはいえこの巻は次巻への繋ぎの感じ。学校では何が待っているのか。西原の画力で安易なゾンビものに走りやがって!と言われていましたが、そこは花沢健吾、なかなか一筋縄ではいかないようです。はやく次が読みたいですねえ。

次はそれでも町は廻っている(11)

それでも町は廻っている 11 (ヤングキングコミックス)
amazon link


































それ町も11巻までいったんですねえ。いわゆる日常系マンガでしたので、そんなに続かないと思ったのに案外続くものです。あまりダレ過ぎないで、でも適度なダラダラ感。あとジョセフィーヌのかわいさw この巻でもジョセフィーヌのかわいさはたまりません。うちにもいたらいいのにw

最後にこちら。おかゆネコ(1)

おかゆネコ 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
amazon link


































おかゆネコかわいいw まあ中身は吉田戦車のいつもの感じですが(若干シュールさは控えめ)。食べ物の本を見てるとお腹すきますねえ。帰りの電車の中で読んでいたのでそらもうぺこぺこです。魚系のおかゆが食べたいなあ。

ぜんぜんレビューになっていませんが、まあ最初はこんなものだということでご勘弁を。明日は金曜日。がんばっていきましょー。

2013年2月27日水曜日

目黒寄生虫館


昨日、群馬の水道水からジアルジアが検出されたとのニュースを見て、さすがグンマー!と思ってしまったnumaです。ごめんなさい。ジアルジアと言えば、寄生虫(原虫)のくせに姿形がフクロウのように結構かわいいことでごく一部に有名ですが、水道水などからの水系感染をするくせに塩素消毒が効きづらいなどと、やっかいな一面も持っています。煮沸すれば大丈夫とのことですので、怖かったら水はとりあえず煮ておけということですね。
これはかわいいと思う

けれどもこれはキモいかも
今日はそんな話なのでついでに寄生虫の話を。numaは寄生虫に関しては学生の頃に勉強したぐらいであまり詳しくはないのですが、衛生面が整った昨今、そもそも寄生虫に出会うことなどほとんどありません。そんな中で気軽に寄生虫に出会うことが出来る場所が東京は目黒にあります。ご存じの方も多いかと思いますが、目黒には日本で唯一の寄生虫博物館があります。numaは学生の頃、学芸員のレポートを書くために博物館巡りをしてたことがあるのですが、その際に国立科学博物館、上野動物園と共に訪れたのがここです。自分でつけたレポートのタイトルは「マクロからミクロまで」。ただ単に行きたい場所に行っただけだったので、なんとかして関連性を持たせるのが大変でしたw それはさておき、寄生虫博物館は目黒駅の西口から15分ほど歩いたところにあります。最初、博物館と銘打っていることから、行けば分かるだろうと高をくくっていたのですが、実際に歩いてみるとさも当然のように過ぎていました。行けども行けども博物館みたいのは無いし・・・と思い戻ってみると、そこは普通のビルの中にありました。
というか、こんなの注意していなければ気づかないでしょう。本当に普通のビルですもん。しかし、中は普通のビルなんてものではありませんでした。すごーく長い(10メートルぐらい?)、日本海裂頭条虫の標本が飾ってあったり、犬の心臓に寄生することで有名なフィラリア標本がまるで茹で過ぎたそうめんのように置いてあったり、苦手な人が見たら卒倒しそうな標本がたくさん展示してありました。博物館といえども、展示スペースはそのビルの2階まで。普通の博物館感覚で行くと非常に小さいものですが、展示してあるものはどれも貴重なように思えます。ここは怖いもの見たさで一般の人も訪れるようで、numaが訪れた際にも大学生グループやカップルがわいわいやっていました。入場料も無料で、寄生虫のピンバッジなどここでしか買えないおみやげもあったりして、案外、東京の穴場的観光スポットなのかもしれませんね。numaも北海道で猛威を振るっているエキノコックスのピンバッジと博物館のパンフレットを購入しました。パンフレットは今も手元に残っていますが、余りのグロさにアップは出来ません。気になる方は是非とも博物館を訪れてお手に取って見て下さい。表紙のグロさにまず感服しますw

2013年2月26日火曜日

FF14 βテスト開始


FF14のβテストが昨日から始まったそうですね。ですが、やはりといいますか、バグでキャラメイクから先に進めなかった模様。みんなもう過度の期待はしてないのだから、ゆっくりでも確実に進めてもらいたいですね。
モグかわいいなあ
FF14はオンライン専用ゲームですが、やはり比較対象にされるのはFF11。2002年にサービスが開始されてから10年以上経ちますが、未だに国内でのプレイ人口は他のMMORPGに比べて負けずとも劣らないようです。かくいうnumaも高校時代の友人に誘われて1年ほどですがプレイしていました。MMORPG自体はUltima Onlineを8年ぐらいやっていたので抵抗感はまったくないのですが、いかんせんFF11は縛りがキツすぎました。レベル上げですら1回のプレイで3時間は拘束。ましてイベントなどこなそうものなら、いついつにやりたいので集まって下さいと事前連絡は必須。そんなこんなであまり長続きはしませんでした。プレイ自体は結構楽しかったのに、そうやって時間に関係なくプレイできないのは残念でした。学生の頃でそれですから、社会人になった今なんて、全然出来ないんでしょうねえ。その点、最近出来たDQ10は直接プレイしなくても誰かが雇ってくれるなどして、レベルが少しずつ上がるなど、比較的ライトゲーマーでも楽しめるようになっているとか。FF14にそれを求めるのは難しいかもしれませんが、是非ともライトゲーマー対策もして欲しいですねえ。
FF11のビシージ。XBOXだとほぼ確実に落ちるんですよねw
ちなみに、FF14はPCの動作確認用ベンチマークが先日リリースされました。numaも手持ちのデスクトップがどんなものか試してみたところ、1920*1080の最高画質で4500程度と、画質を落とせばそこそこプレイ出来そうな感じ。こうやって周りを固めながら少しずつプレイ欲求を上げていくのは良くないと思いますw


2013年2月25日月曜日

ブラウニーブラウニー


(こちらはユーラクが過去にテスト販売していたバージョンのブラウニーブラウニーです。現在の全国展開されたバージョンの投稿はこちらへ。)


最近、おやつ食べていますか?numaはモリモリ食べちゃってます。おやつの食べ過ぎで奥さんに怒られることもしばしば。そんなnumaの最近のお気に入りはユーラクが出している「ブラウニーブラウニー」です。

ユーラクはブラックサンダーで有名な製菓会社なのですが、そこが去年の夏ぐらいからテスト販売しているというお菓子こそがブラウニーブラウニーです。numaも最近知ったのですが、知らないのも訳ないです。首都圏ではスリーエフとヤマザキデイリーストア、東北ではファミリーマートのみでの販売とのことです。東北のファミマだったら分かるかもしれませんが、首都圏のコンビニはどちらかと言うとマイナーなコンビニですもんね。numaも駅から自宅までの間に1件、デイリーヤマザキがあるだけです。

肝心の味は、ギュっと詰まったチョコ感がすごく良い感じです。いわゆるしっとりしたブラウニーではなく、ざっくりとしたチョコ菓子みたいな食感なのですが、こういうブラウニーも全然有りだと思います。そしてお値段が50円という駄菓子価格というのも非常にポイント。コンビニスイーツがもてはやされて結構経ちますが、あのチョコケーキの値段でブラウニーブラウニー6個買えちゃうよとかです。これで販路が広がったら本当にブラックサンダーのように大人気になりそうですねえ。個人的にはおかしのまちおかに是非とも置いていただきたいw

お菓子ついでにもうひとつ。こちらは最近、奥さんがハマっているものですが、スタバの期間限定メニューである「さくらホワイトチョコレート」。初めて飲んだ時には「あまーーーい」との感想だったのですが、飲み続けるごとに気に入ったらしく、今では外出する度に飲みたいと申しております。さすがに毎度毎度スタバに行くわけにもいかないので、自作を試みることに。さくらホワイトチョコレートはスタバと言えどもコーヒーやエスプレッソは入っていないドリンクです。読んで字のごとく、さくらとホワイトチョコレートだろ?と思ったので、さくらはまあ置いといて、ホットミルクに市販のホワイトチョコレートを割り入れ、砂糖を投入、バニラエッセンスをすこし滴下することで試作品みたいのが出来上がりました。味もなかなか近いとのことですので、ここから改良することで更に近づけていきたいと思います。製剤の同期に言ったら、さくらの香料とか貰えないかなあ?そもそもさくら香料を使った薬なんて皆無でしょうがw

2013年2月24日日曜日

シュライヒ

今日はドイツのフィギュアメーカー、シュライヒについて。シュライヒは1950年くらいからある由緒正しきメーカーです。ここのフィギュアはひとつひとつ人の手によって彩色されているらしいので、それぞれで微妙に違っているのがポイント。世界に一つとして同じ物がないのがいいとこです。

見て分かると思いますが、かわいらしくデフォルメしたりはしていません。非常にリアル。だからこそ、ここの良さがあると思うのです。また、上でも書いていますが、けっこう個体差があるのでネットなどで買うよりは是非とも手にとって自分の好みのものを買っていただきたいところです。うちの奥さんもここのメーカーのファンで、買い物先で見つけるとうんうんうなりながら好みの一品を見つけていますw

フィギュア作りもここまで出来たら楽しいんでしょうねー。ちなみに大きさは大きいものでも手のひらサイズ。また、大きさによってお値段も違いますが、小さいので600円弱、大きいので1100円ぐらいです。この造形でこの値段というのも、世界中でファンが多い理由なのかもしれませんね。うちもちょこちょこ増やしていく予定です。

あと、全然関係ないけどねこ関係の写真を一枚。numaの休日は家でゲームをして過ごすことが多いのですが、先日の休日、ゲームしている時に奥さんに撮られた写真を一枚。こまの顔がかわいかったのでw

それではまた一週間がんばっていきますかー。

ねこたちも寒い

2月もそろそろ終わるというのに、まだ寒いですねえ。うちのねこたちも毛皮があるくせに寒いのか、それぞれで暖を取っています。




こたつがあったころはこたつの中に出入りしたり、ストーブがあるときはストーブの前でじっとしたり、ねこたちは温かいところをみつけては、いつもちゃっかりそこにいます。布団の中にはいってくるのも日常茶飯事ですが、こうやって布団の中に入ってきてくれるのも、春までのあともう少しなんだなあと思うと、毎年ながら少しさびしい気持ちになりますw

2013年2月22日金曜日

ボードゲーム


今日、会社で着ているセーターのひじ部分が破れてしまいました。結構したのにー。ちょっと良いのを買っても、こうやって着倒すなら次は安いのにしようと思いますねえ。そもそも研究職なのに服装がスーツというのがおかしいのだと思います。スーツに合う服しか選べないー。ぶーぶー。

それはさておき、今日はボードゲーム(アナログゲーム)のことを書こうかと思います。みなさんはボードゲームやアナログゲームといったら何を想像するでしょうか?TVゲームと違って電気を使わないゲームなのですが、おそらく日本で有名なのは「人生ゲーム」や「UNO」などだと思います。これらは子供から大人まで楽しめる、非常に良いゲームですが、大人になってからプレイしましたか?そう聞かれると、いつしたっけかなーと思ってしまう人も多いかと思います。最近話題のボードゲーム(アナログゲーム)というのは子供も楽しめるけれども、むしろ大人がのめり込むゲームが多い気がします。

numaのボードゲームにハマりだしたきっかけはXBOX360でのこと。意外に思えるかもしれませんが、XBOXは結構色々なボードゲームをオンライン配信しているのです。その中で、何かのキャンペーンでCarcasonne(カルカソンヌ)というゲームが無料になっていました。あんまり興味はないけど、タダだしダウンロードしておくかぐらいの気持ちで最初はいました。しかし、これが大きな間違いでもあり、幸運な巡り合わせでもあったのです。

カルカソンヌはボードゲーム先進国であるドイツで、ボードゲーム大賞という名誉ある賞を受賞した非常に面白いゲームです。でも説明も何もなしでしたので、意味が分からず、ダウンロードしてからだいぶ放置していました。しかし、何かのきっかけでプレイしたら、あれよあれよと面白さが湧き出てくるではありませんか。ジュンジュワーです。CPUとの対戦ももちろん出来るのですが、このゲームの核は2人対戦です。オンライン上で見知らぬ相手と対戦が出来るのですが、これが手に汗握る、非常に緊迫した戦いになります。このゲームが大賞を獲るまでの凄さというのは、ずばりゲームバランスにあるといっても過言ではないでしょう。詳しい話は別の時に書きたいのですが(もっと詳しく色んな事を書きたいのでw)、プレイヤーの実力と運のバランスが非常に取れています。強いプレイヤーでも運が悪ければ負けてしまうし、その逆もまたしかりです。そうやって最後の最後まで勝敗が見えないことが多いのが良さだと思います(でも強い人は強いんですよね・・・)。

カルカソンヌ
amazon link





















 今は他にも凄く面白いゲームが沢山出ています。最近ではボードゲーム、アナログゲームの専門店や、ゲームマーケットというコミックマーケットのボードゲーム版、いわゆる同人ゲーム即売会までもが開かれるようになりました。TVゲームほどではありませんが、確実にプレイ人口は増えていってるんだなあと改めて思います。numaの周りでも高校時代の友人たちがボードゲーム好きとのことが判明したので、月に1回ぐらいのペースでボードゲーム会を開いています。でも今月は仕事で参加出来ないんですよねー。ううう、前回やったテレストレーションが凄く面白かったからまたやりたいのにーー。残念だから自分で買って主催しようかなw

2013年2月21日木曜日

ゲームもろもろ


PS4がついに発表になりましたね。でも我が家にPS3が導入されたのは1年半くらい前のことなので、もう次世代機?という印象です。目立ったサプライズも無く、下位互換も無いようなので、どうなることやら。またすぐに値下がりそうでローンチに合わせて購入というのは無さそうですねw

numaのゲーム遍歴は結構長く、小学生に上がる前からですから、大体四半世紀前からになるでしょうか。そのころはファミコンが全盛期でしたのでnumaもドラクエの復活の呪文をソラで言えたり、裏技コマンドを何も見ないで入力できるとかザラでした。そういえばそのころ裏技を集めた「大技林」とかいう本もありましたねー。今のネットの時代には考えられません。

中学、高校では順調にスーパーファミコン→PS→PS2、64とステップアップし、大学ではGC、NDS、PSP、Wiiなどをこなし、結構なゲームに触れてきました。その合間にはPCでAOEやCiv、UOをやったりとゲームにかなりの時間を費やしてきました。CivことCivilization(シヴィライゼーション)とUO(Ultima Online)はまた別の機会に触れたいと思います。

大学院に入ると主戦場はXBOX360でした。ここで初めてFPS(First person shooting:一人称視点のシューティング)にハマり、CoD(Call of Duty)やBF、MoHなど有名どころは結構やった気がします。そして社会人になり、PS3を購入し、現在ハマっているのはBF3(Battle Field 3)です。今更感はありますが、先日発売されたダウンロードコンテンツが全て入っているプレミアムパッケージを購入し、何故今までやってこなかったのだろうと、若干後悔していますw それまでCoD中心だったのですが、最新作のBlack Ops 2は個人の戦い過ぎるのと、待ち伏せが強すぎるバランスがどうも肌に合わなくて、やめてしまっていました。そこに皆でワイワイドンパチやるBF3の全部入りパックが来たので、久々にやるBFがとても新鮮に思えました。下にBF3の次回のダウンロードコンテンツのゲーム映像を貼っておきます。


社会人になってからというもの、学生の時のように時間があるわけではないので、なかなかゲームにかける時間はとれません。オンラインゲームも興味はあるのですが、時間的制約から難しいんだろなーと思います。こういった制約がある中だと、いつでも出来ていつでもしまえるポータブルのハードは重宝します。3DSのカルドセプトはここ半年ぐらい刺さりっぱですw

2013年2月20日水曜日

Hermann H.& The Pacemakers

Hermann H.& The Pacemakers(ヘルマンエイチアンドザペースメイカーズ)はnumaが大学生の頃に結構好きだったバンドなのですが、メンバーの脱退やらなんやらで2004年に活動休止。それが最近復活したとかで、にわかに活気づいています。4月にワンマンをやるとかで、参戦したいのだけれど、奥さんは興味なさげだし、にんともかんとも。

Hermann H.& The Pacemakers - 言葉の果てに雨が降る



Hermann H.& The Pacemakers - 東京湾

彼らの中で特に異彩を放っているのが若井悠樹(W)。彼のパートはWolf(W)といい、ダンスやら何やら叫んだりするパートです。ファンモンのDJケミカルのような、ある意味シンボリックな存在。最近、公式HPではウルフのフリーダウンロード写真を公開しているのですが、これがまたかなりキてます。
オッサンの写真をダウンロードしても良いですよとか公式に言われてもただただ困惑w まあこんな感じでふざけながらも締めるとこは締めるみたいな良いバンドです。ホントにライブいきたいなー。もし一緒に行く人を探しているとかいう奇特な方がおられたら連絡くださいw

追記:3/6にベスト盤がついに発売されました!平床さんも復帰し、岡本&平床コンビによる新曲OEMも入ってます。numaも発売日に手に入れて聴いてますけど、ヘルマン全盛期を思わせるような曲!今シーズンのキラーチューン間違いなしですw
The Best of Hermann H.&The Pacemakers
amazon

2013年2月19日火曜日

シュールストレミング

モヤさま大江アナの後任が狩野アナに決まったそうですね。WBSでたまに見る程度ですが、元気だなーという印象。モヤさまでどのように化けるかが楽しみです。

今日はシュールストレミングのお話。バラエティ番組やマンガの「もやしもん」などで知ってる人も多かと思いますが、世界一臭い食べ物として有名です。
シュールストレミングは主にスウェーデンで食べられている、ニシンの缶詰です。numaも何だかんだで3回ほど食べたことがあるのですが、なかなかのものです。学生の頃から社会人の今までnumaはずっと細菌の研究をしているのですが、シュールストレミングはまさに嫌気性菌のにおい!嫌気性菌というのは酸素の無いところでも増殖することの出来る細菌で、独特の臭いを持つ菌が多いのが特徴です。歯周病菌なんかが分かりやすいですねー。

初めて食べたときは学生の時、研究室のみんなとです。世界一臭いというので、だいぶ構えて食べたのですが、そこは細菌の研究室。くさいけど、結構食べられるんじゃね?みたいな感じでしたw それよりも塩味が強くて、なにかの付け合せとして食べなきゃ味がキツいという印象でした。現地ではジャガイモやタマネギなどと一緒にパンに乗せて食べるのだとか。

スウェーデンでもストックホルムのような南部では食べることが少ないようで、スーパーを探してみたのですが見つかりませんでした。時期的な問題もあったのかなあ。気になる方は日本でも5000円程度で購入できるようですので、試してみてはいかがでしょうか?最後にとりあえずシュールストレミングの臭いをnumaが表すとしたら、一言、「ドブの臭い」ですw

2013年2月18日月曜日

FazerのGeishaチョコ


こんばんは。numaです。

しょこたんのエア出産という単語に、アイドル枠の無限の可能性を感じました。セミの抜け殻を頭にまとわりつかせる(リンク先閲覧注意)しょこたんが純粋なアイドルかどうかはさておきです。

今日は旅行記にも書きましたが、フィンランドで食べたチョコレートのお話をしようと思います。チョコといえば、先日のバレンタインデーに他人様からチョコを奪おうとして捕まった男がいるらしいですね。チョコがもらえなかったとはいえ、盗ってはいけません。numaもチョコがもらえない、長く辛い氷河期を乗り越えてきたからこそ、今のnumaがいます。諦めてはいけません。非モテでも何かの拍子にもらえる日がきっと来ます。ただ、人生に3回来るというモテ期は来たことがないので、あれは都市伝説だと思います。

脱線してしまいましたが、そんなことよりチョコです。numaは甘いもの好きで、結構色々なチョコを食べてきましたが、市販のチョコ(ショコラティエお手製のチョコとかではなく、100円とかで買えるもの)のレベルの高さは日本が一つ抜けていると思います。もちろん、食べ慣れた味というのはあるでしょうが、海外のチョコにはクセのようなものがあると思います。ハーシーズのチョコとかを思って頂ければ良いでしょうか。しかし、フィンランドのチョコにはクセがなく、むしろこの味だったら十分に戦えるのでは?と思ったチョコが旅行記にも書きましたFazer(ファッツェル)のGeisha(ゲイシャ)チョコです。
こちらはヘーゼルナッツの味がして、コーヒーの付け合せとしては最適だと思います。Fazerはフィンランドの中でも有名企業らしく、フィンエアー国際線の機内食にもお菓子として提供されています。駅構内のキオスクや街中のコンビニでもチョコバーとして販売されており、お値段は1ユーロと、物価の高い北欧でも気軽に購入できるところもポイント高いです。また、numaは余った現金の使い道としてこちらのチョコバーを購入し、おみやげとしても使えました。最近ではGeisha Darkというちょっぴりビターなものも登場して、こちらも人気のようです。
FazerのチョコはGeishaに限らず、どのチョコも純粋に美味しいと思えるものばかりでした。職場のおみやげにはムーミンとコラボしたチョコアソートを購入したのですが、どれも可愛らしくて美味しかったなあ。ヘルシンキのFazer cafeにもまた行きたいですが、あそこは表示がすべてフィンランド語だったので難儀しました。言葉が分からないから、じっくりケース内のケーキを見たいけれど、レジ並びの渋滞でそれどころじゃないですし。今度行く機会があれば、食べたいものの写真を撮って、これ!って感じで写真を示せば良いなあとシミュレーションもばっちりですw

2013年2月17日日曜日

mini

高校生の頃からnumaが乗りたくて乗りたくてしょうがなかったクルマ、それがminiです。小さくて可愛くて、そのくせプライドは高そうな感じw なんか動物みたいだなーと高校生ながらに思っていました。

時代は過ぎ、ローバーからBMWに移るといった大きな変化はありましたが、miniの特徴的なところは、どのモデル、どの車種になっても誰もがminiだと分かるところ。そここそがminiたる所以なのじゃないかなあと思っています。

去年の春からnumaもminiに乗り始めました。色は昔から好きだったブリティッシュレーシンググリーン。トップはもちろん白です。

10年落ちの中古ですが、小気味良く走ってくれます。今までにトラブルらしいトラブルはバッテリー切れくらい。純正のまま変えていなかったので、もしかしたら最初からのバッテリーだったのかもしれません。でもそのタイミングが、北欧旅行に行こうとした日の朝だったから、最悪っちゃ最悪のタイミングでしたけどw

最近、miniでは新車種のmini ペースマンが発表されることになっています。これは今販売しているmini クロスオーバーの後部ドアを取っ払って、すこし後部を下げたようなものなのですが、写真見る限り結構スタイリッシュで好みです。

本当はmini クラブマンがモデルチェンジしたらそちらを買おうと考えているのですが、これから2年待って出なかったらペースマンを買っちゃうかもしれません。悩ましい。
こちらがクラブマン
はっきり言って、普通だったらどれも同じクルマに見えちゃいますよね。それがminiの良さだとnumaは思います。冒頭にもありますが、誰もがパッと見でminiだと分かるけれど、オーナーにとってみたら自分なりのこだわりが結構いろいろある。モデルチェンジをして型落ちになってもminiはminiなので、リセールバリューも良いみたいですし、こうやって人はminiの底なし沼にはまっていくのかもしれませんw

2013年2月16日土曜日

ねこたちのこと

北欧旅行記でもちょこっと触れましたが、我が家では4匹のねこたちと一緒に暮らしています。今回は彼らの紹介。

まずはなぎさん。うちの古株です。長毛まではいかないけれど、毛が長めで少しぼんやりした子です。猫草と蛇口からの水が大好き。

次はきび。なぎさんと一緒に産まれてきた兄弟です。でもこちらは短毛。お父さんが違うんでしょうねー。さみしがりや。

お次はこま。なぎさんときびから遅れること2年、我が家にやってきた子です。おでぶ(6kg)。カリカリと缶詰が大好き。それなのに人間の食べ物には興味ない現代っ子。

最後にぐり。去年の7月に我が家にやってきたニューカマー。唯一の女の子。でもごはんモリモリ食べて、なぎさん、きびより既に重いです・・・

これからもちょくちょく出てくると思いますので、よろしくお願いします。

2013年2月14日木曜日

北欧旅行記 その後


北欧旅行記 その後です。

こちらは後日談というか、日本に帰ってきてからむしろ北欧あこがれ度が高まってしまったので、色々買ってしまったお話ですw ですので他の旅行記とは切り離してます。

旅の最終日はホテルにお迎えが来て、ストックホルム-アーランダ国際空港まで送ってもらいました。ハイヤーのような高級車だったのですが、旅行料金に含まれていたため、いくらかかったかは不明です。でも乗り合いタクシーでも空港まで50ユーロぐらいしてたから、ひとり100ユーロは超えちゃったのかな・・・恐ろしくて確認できませんw

ストックホルムにしろ、ヘルシンキにしろ、あちらの空港は非常に機能的かつシンプルな造りでした。ヘルシンキまでは1時間程度の空の旅。なんだかシリヤラインでゆっくりゆっくり移動したのが夢のようです。それと、空港でおみやげを購入するならヘルシンキのほうがオススメですね。ヘルシンキには空港の中にストックマンが入っており、たくさんのおみやげが売っていました。numaも会社の人たちのためにFazerのチョコを買ったり、自分たちのためにクリスマスティーを買ったりと、最後の大盤振る舞いをしていました。そして、ゲートをくぐり、北欧ともお別れ。あとは成田までひとっ飛びです。今までこんな濃密な旅はしたことなかったので、自分で旅を組む楽しさを知りましたね。今度は夏の北欧も行ってみたいけど、ニュージーランドなんかも行ってみたいなあ。

とまあこんなこと書いていますが、冒頭にもありますように、北欧にまだまだ未練タラタラですw 帰ってきてからはこんなものを購入してしまいました。

TRANSIT(Amazon)
TRANSIT(トランジット)19号  美しき北欧の光射す方へ (講談社 Mook(J))

講談社 (2012-12-14)


世界ふれあい街歩き(Amazon)
世界ふれあい街歩き 北欧/ストックホルム・ヘルシンキ [DVD]
ポニーキャニオン (2011-01-19)
売り上げランキング: 35,760

どちらもこの旅を再度味わうのに非常に良かったです。北欧に行きたいけど、ちょっと難しいかなーと考えてる方には、どちらも北欧の雰囲気を感じられるのでオススメです。TRANSITの方は今後も気になる国とかあったら買ってみたいですねー。

それでは北欧旅行記はこれでおしまい。また旅行記を書けると良いなあ。

2013年2月13日水曜日

北欧旅行記 その10

北欧旅行記 その10 ガムラスタン編です。はじめはここから。一つ前はここから。

僕らの北欧旅行も最後の観光の日です。この日はストックホルムのガムラスタン(旧市街)を中心に回ることにしました。ガムラスタンは映画、魔女の宅急便の街のモデルにもなったような場所で、細い路地、昔ながらの建物が特徴です。僕らが宿泊したシェラトンからガムラスタンへは徒歩で5分もかからないような場所。非常に良い立地でしたねー。

ゆっくりめに起きて朝食。フィンランド、スウェーデンと何泊もしてきましたが、どこのホテルも朝食は同じような感じでした。それぞれの食材のレベルは高いんだけど、なんか素材の味を楽しむって感じで、料理といえる料理を食べてこなかったような気がします。まあ、北欧料理は世界的に見てもそんなに美味しいものではないらしいので、そこは目をつむりましょう。というか、日本がレベル高すぎだと思うんですw

ガムラスタン玄関口とも言われる場所にそびえ立つのは、スウェーデンの国会議事堂。この国会議事堂の中を通って、ガムラスタンに入ります。
ガムラスタンはなんというか、絵本の世界のようです。どこを撮っても絵になる感じです。まあ撮る側がへっぽこなので、残念な写真しか撮れないのが難しいところです。ヘルシンキもそうですけど、こういう港町は夏にこそ訪れてみたいですね。



ガムラスタンの中には王宮があり、ちょうど衛兵交代式が行われていました。
担当の人がスウェーデンの歴史などを話した後、衛兵の方たちが合図とともに行進、そして交代の儀礼を行なっていました。ここは有名な観光ポイントであるらしく、観光客や地元の小学生なども大勢、見学に来ていました。その後、僕らはノーベル博物館の前で行われていたクリスマスマーケットや、これまた有名観光スポットである、「月を見上げる少年」の像を見てきました。
すごく小さくて可愛い
ガムラスタンは徒歩でも回り切るのにそんなに時間はかかりません。僕らはガムラスタンを後にし、この日のもう一つの目的に向かいました。この日は12月10日、覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんが、毎年12月10日はストックホルムはあるイベントでもちきりになります。それはノーベル賞授賞式!予定を組んだ8月にはまだ決定されていませんでしたが、日本の山中伸弥教授が医学・生理学賞をこの日受賞することになっていました。山中先生の公演は聴講したことがありますが、非常に分かりやすく、そして未来に希望が持てるお話でした。numaも研究者のはしくれとして、授賞式の雰囲気などを味わってみたい!そんな思いで関係する場所に行ってみることにしました。

まずは受賞者が宿泊するグランドホテル。そんなに豪華!ってわけではありませんが、歴史を感じさせる、非常に重厚なホテルです。
そして、ノーベル賞授賞式会場であるコンサートホール。こちらは授賞式を目前に控え、大勢の人であふれていました。しかし、一般人は規制線から立ち入ることは出来ず、遠巻きにしか見ることができません。僕らが見ていると、着物を着た女性たちが入っていったので、あれはもしかしたら山中先生の親族の方だったのかな?
晩餐会会場の市庁舎には行くことができませんでしたが、授賞式、晩餐会とずっとホテルのテレビで見ることが出来たので満足しました。山中先生とスウェーデンの王女がずっとお話されていたのが印象的でしたねーw

これで僕らの北欧旅行は終わり。でも何度も書いていますが、今回のような冬だけではなく、もっと違う時期にも訪れたい!と思わせてくれるような素敵な街でした。楽しかったー!

2013年2月12日火曜日

攻殻機動隊ARISE

北欧旅行記は今日はお休み。最後なので余裕のある日に書きますー。

今日は攻殻機動隊ARISEの詳細が発表されましたねー。公式は重すぎるので詳細はGIGAZINEから。
http://gigazine.net/news/20130212-koukaku-arise/
キャラデザが変わるのもありましたけど、声優陣も全とっかえとは思い切りましたね。個人的には真綾は好きなのでありっちゃありですけど、最近出すぎなような気がします。それよりもバトーが変わっちゃった方が違和感ありそうだなあ。それでもなんでも、大好きな攻殻の新作が見られるのは楽しみです。

攻殻は大学生の時にドハマりしたアニメなんですが、こういったネットワーク系アニメで高校生の時にハマって、今のnumaの人格形成に大いに貢献(もしくは迷走)させたアニメといえば「serial experiments lain」です。
世界観やキャラデザの安倍吉俊さんの絵は15年ぐらい経った今でも大好きです。無線が発達した今でもネットの世界はwiredであり続けるんだろうなあと思います。今日も明日も僕たちの合言葉は「connect wired」。

しかし、劇場公開と同時に有料配信とは時代も変わりましたねえ。解像度が問題になりそうですが、良い感じだったら配信で見るのも良いかもです。今から6月が楽しみです。それにしても・・・サイトーどうした!?w


LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...